Blog

Armattan Chameleon 5" 組み立て <1> パーツリストとフレームの準備
さて、今回からはシリーズでArmattan Chameleon 5"(Titanium Limited Edition)の組み立てをやっていきたいと思います。
実はこのフレーム、個人的にはかなり楽しみにしていて、本当はAPEXの組み立てをやっている時期に組み立てを予定していたのですが、諸々の...

RunCam5 ORANGE 同封物や設定など
前回は下記の記事でRunCam5 ORANGEとGoPro HERO5 SESSIONの画角を比較しましたが、今回は前回ブログの文字数オーバーで記載できなかったRunCam5 ORANGEのその他諸々についてご紹介します。もしよろしければ下記の記事も合わせてご参考ください。
RunCam5 ...

RunCam5 ORANGE VS GoPro HERO5 SESSION
前回RunCam5の記事を書いた時はGoPro HERO5 SESSIONを持っていなかったので書けませんでしたが、ついにRunCam5 ORANGE と GoPro HERO5 SESSIONを比較してみようと思います。
GoProの方が当然多機能高品質であることは間違いないと思いますが、新...

RunCam 5 Battery Replacement (バッテリー交換)
遂に出ましたね、RunCam5の新作RunCam 5 Orange!変わったのは色だけではありません、いくつかの追加機能やスペックアップが盛り込まれているようです。
その辺りの検証はまた別の機会にして今回は気に入って使い続けている初代RunCam5のバッテリーを交換したいと思います。
最近、...

KISS KEYCHAIN CONFIGURATOR
今回はあったら便利なKISS KEYCHAIN CONFIGURATORについてです。
今までKISSの設定については一度決めたらあまり変更せずにずっと使い続ける感じだったのでそれで良かったのですが、KISSとBLHELI_32のハイブリットALIENを試した際に、実は意外とKISSの設定を...

KISS FC+BLHELI_32 ハイブリッドALIEN
さて、年末年始にやってみよう企画(?)の2つ目はKISS FCとBLHELI_32ESCの、俗に言う(!?)ハイブリッド機体構成です。
調べてみると、やっている人もいるみたい。でも、あんまり詳しい情報が出てこなかったり、情報がKISS FC V1の古いものだったりでした。
KISS FCに対応...

FETtec KISS FC +Marmotte 5" <4> 設定
今回は、あまり特別なことはやっていないのですが、ざっと設定を記事にしたいと思います。途中から読み始めてしまった方は、下記の記事からこの話題が始まっているので、下記も合わせてご参考ください。FETtec KISS FC +Marmotte 5" <1> パーツ紹介
まず、FETtec KI...

FETtec KISS FC +Marmotte 5" <3> 組み立て完了
さて、前回の続きを組み立てていきたいと思います。途中から読み始めてしまった方は、下記の記事からこの話題が始まっているので、下記も合わせてご参考ください。
FETtec KISS FC +Marmotte 5" <1> パーツ紹介
前回も出てきた上記の図を参考に配線していきます。下記のブロ...

FETtec KISS FC +Marmotte 5" <2> ESC取り付け
前回、前置きが長くなりすぎて作業部分がはじめられなかったので、今回はどんどん進めていきたいと思います。
今回の機体コンセプトやパーツリストは下記の前回記事をご参考ください。FETtec KISS FC +Marmotte 5" <1> パーツ紹介
さて、Marmotte 5" に4in1...

FETtec KISS FC +Marmotte 5" <1> パーツ紹介
明けましておめでとうございます。技術担当のJackです。
英語も出来なければ理系でもありませんが、FPVフリースタイルを志す者として得た情報が少しでも皆さまのお役に立てるよう祈りつつ、今年もどんどんブログを書いて行きたいと思います!
みなさま、本年も何卒よろしく願い申し上げます!
さて...

APEX KISS設定 <3> Open-TX プロポ設定2 RSSI設定?
追加で改造したりなど、今後このAPEXが登場することも度々あるとは思うのですが、このAPEXシリーズは今回で一旦最終回になります。
テストフライトの様子を動画にしたので、もしよかったらご覧ください。
さて、タイマーが鳴ったままではうるさくてサンタさんも来ないし年も越せませんね。プロポの設定...

APEX KISS設定 <2> Open-TX プロポ設定1
しばらくあたためていた新しいプロポの設定を記事にする回がついにやってまいりましたね。この記事をどの辺から書くか考えていたために、APEXの設定記事が遅くなってしまった感じもあります。
今回はAPEXをTranis X9Dで使用する設定を紹介したいと思います。
技適を取得したというJP4i...