MATEKSYS ELRS 2.4GHz PWM Receiver R24-P6


価格:
販売価格¥2,310
在庫:
Sold out

説明

MATEKSYS ELRS R24-P6は、2.4GHz周波数とExpressLRS 3.0ファームウェアを備えたPWM受信機です。

仕様

  • ESP8285, SX1281
  • アンテナコネクタ:IPEX MHF 1
  • 6x PWM 出力
  • 2-8S VBat voltage sense サポート
  • RF周波数:2.4GHz (2400~2480MHz)
  • テレメトリーパワー:12dbm
  • 受信機出力プロトコル:PWM
  • 入力電圧: 4~9V DC @ “+” pad
  • Voltage sense: 34V Max. @ “VBat” pad
  • 消費電力:45mA(binding), 85mA(wifi mode)
  • PCBサイズ:20x18mm
  • 重量:2g w/ antenna

パッケージ内容

  • 1x MATEKSYS ELRS 2.4GHz PWM Receiver R24-P6
  • 1x IPEX MHF1 Antennas. 15cm
  • 1x Dupont 2.54 ピン (ボードにはんだ付けされていない状態で出荷されます)

ファームウエア

  • ExpressLRS 3.0 以降,   DIY 2.4 GHz / DIY 2400 RX PWMP EX
  • ExpressLRS wiki for PWM receiver, ここをクリック
  • レシーバーとTXモジュールの両方がExpressLRS 3.0以降を実行していることを確認してください

---

  • レシーバには、バインディングフレーズ 「123456」 がプリロードされたExpressLRS 3.0があり、従来のバインディング手順を使用する場合、レシーバがバインディングモードに入ることはありません。
  • バインディングフレーズで再フラッシュするか、WebUIに移動してバインディングフレーズを設定する必要があります。

Flashing via Wifi

  • まずESCとサーボを受信機から外します。
  • 5V電源で受信機の電源を入れます。受信機のLED (赤) は、最初はゆっくり点滅し、20秒後に速く点滅して、Wifiホットスポットモードになっていることを示します。
  • ターゲット: DIY 2.4 GHz / DIY 2400 RX PWMP EX

    Flashing via UART

    1. まずESCとサーボを受信機から外します。
    2. 受信機をUSB-TTLアダプタに配線します。受信機のTXをUSB-TTLのRxに接続し、受信機のRXをUSB-TTLのTxに接続します。USB-TTLの5VとGNDをレシーバの5VとGNDに配線します。
    3. 受信機の電源を入れている時にブートボタンを押して離します。受信機の赤色LEDが点灯します。
    4. ターゲットのDIY 2.4 GHz / DIY 2400 RX PWMP EXを選択し、点滅方法(Flashing Method)に  “UART” を選択し、バインドフレーズと ファームウェアオプションを設定したら、Build and Flash をクリックします。

        こちらもおすすめ

        最近チェックした商品